メッセージボード

※当ブログを応援して頂ける方はクリックだけでもお願いします→通販サイトAmazon

2017年12月26日火曜日

食べる順番を変えたり置き換えるダイエット、効果ある?

まず「食べる順番を変える方法」に関しては効果がないとは言い切れないと思います。例えば食物繊維は糖の吸収を緩やかにする効果があり、一番最初に食物繊維を含む植物性の食品を食べ、食事の最後に糖を含む食品を食べる事で、最後に食べた糖の吸収を緩やかにする事ができ、血糖値の急激な上昇を抑える事ができます。またそれによって「糖が余る(少しずつ糖が吸収されるため)」という事も抑えられ、糖が脂肪へと変換される量を減らす事ができます。そのような食習慣を続けていれば、結果としては新たな脂肪の蓄積を防ぎ、肥満の予防にも繋がっていくでしょう。

ただし単に食べる順番を変えているだけで、食事の内容は全く変わっていません。普段から栄養バランスの良い食事ができているのであれば、そうして食べる順番を変えただけでも一定の効果があるでしょうが、栄養バランスの悪い食事では単に食べる順番を変えるだけでは何の効果もないでしょう。また糖や脂肪の量を減らしても、ビタミンやミネラルが不足していたり、無論食物繊維を摂取するだけでも何も変わりません。人によってそれぞれ「脂肪の蓄積に繋がる糖の摂取量」は異なるため、それを見極めなければ同じ事の繰り返しです。



一方、「食品を置き換える方法」に関しては、例えば普段の食事で白米を食べている場合に、その白米を玄米に置き換えて食べたとします。精白された米と比べると玄米は食物繊維などの不純物が多く、糖の吸収量が抑えられます。つまりカロリーも低いため、白米を玄米に変えて食べると、それだけで食事全体のカロリーを低く抑える事ができます。そのような食習慣を続ければ、確かに白米を食べる場合よりは、新たな脂肪が蓄積する事を抑える事ができるかもしれません。

しかし基礎代謝を高める筋肉の成長にはカロリーが必要です。つまり玄米だけではカロリーが足らず、そのカロリーを別の食品で補う必要が出てきます。よって「置き換えダイエット」とは、単に置き換えれば良いという訳ではなく、必要に応じて「食品を追加もしくは除外する」事が重要になります。玄米の例で言えば、玄米の他に蛋白質を豊富に含む食品(特に肉、魚、卵。乳や大豆も良いが、糖が含まれているので摂取量は要調整。)や脂肪を豊富に含む食品(アボカド、ナッツ類、青魚、植物性の油)を追加、更に玄米だけではビタミンやミネラルが足りないので、キノコ類、貝類、海藻類、豆類、緑黄色野菜なども必要に応じて追加します。そうしてカロリーと栄養バランスの両方を確保する必要が出て来るでしょう。