
尚、子どもの頃の歯を「乳歯」、生え変わった後の大人の歯を「永久歯」と言いますが、永久歯の元となる歯胚は既に生まれた時から歯茎の中にスタンバイされています。これが成長と共に乳歯を押し出す事で歯は生え変わります。しかし現代人は顎が小さくなってきていると言われており、顎が小さい人では永久歯が生えるスペースがないため、隣の歯を押し出してしまう(歯の生え変わる時期が前後した場合、永久歯を永久歯が押し出す)事があります。つまり顎の小さな人では歯並びが悪くなる可能性が高くなります。また稀にどこかの歯の歯胚が生まれつきなく、歯が生え変わらない場合もあります。その場合、生え変わらない場所にだけ小さな乳歯が残る事になり、やはり歯並びは悪くなります。