
また皮膚疾患が治療できていない状態では「食べ物を触った手で皮膚に触れない」という事も重要です。前述の通りバリア機能が低下している状態では皮膚からも食べ物の成分が入りやすくなっています。つまりこれから「色んな食べ物を食べて体を大きくしよう」という前の段階で、食べ物の成分が皮膚から入る事で必要以上に抗体が作られてしまい、それが食物アレルギーの原因になる事があるのです。これは子どもももちろんですが、特に様々な食べ物を食べる事のできる親が注意すべき事です。
そして皮膚疾患を治療した後ですが、やはり「特定の菌や成分にばかり触れる事」も避けなければなりません。これも体内で必要以上に抗体を作ってしまう原因になります。食物アレルギーに関しては特にそうですが、好物だからと言って毎日毎日食べ続けると突然発症する事があります。注意しましょう。